関目のそろばん塾
-
2015.07.21
そろばんが上達する4つのコツ
そろばんの練習とは、同じ問題を何度も繰り返すことが基本です。たくさんの問題を解いて、指先に癖づけると言った方が正しいかもしれません。逆に、正しい指づかいではなく、違った指づかいも指先に覚…
-
2015.07.19
そろばんの名称について
そろばんの名称について説明します。先日、そろばんのお手入れの話で竹芯についてお話しましたが、竹芯とはそろばんの珠(たま)が通っている竹の軸のことですね。そろばんの周りの黒いふちの部分は「枠(…
-
2015.07.18
そろばんのお手入れ
そろばんを長く使うには、やはり日頃のお手入れが大切です。使用後は乾いた柔らかい布で優しく拭いてケースにしまっておきましょう。珠(たま)の通っている竹の軸を「竹芯」と言いますがここにホコリなど…
-
2015.07.17
そろばんでえんぴつを使うのはなぜ?
今日は、そろばん教室への持ち物についてお話します。習い始めの、たし算・ひき算のうちは、答えはテキストに直接記入します。初級のテキスト下敷きえんぴつ消しゴム次ステップ、かけ算・わり算に…
-
2015.07.13
そろばんで脳トレ?右脳開発とは?
日本珠算連盟のホームページには「そろばんで培われる6つのすごい力」として注意深く観察する力イメージやひらめきの力記憶する力集中する力情報を処理する力早く聴き、早く読む力このように紹…
-
2015.07.11
そろばん教室を選ぶ基準とは?
-
2015.07.10
外国にもそろばん教室があった!
全国で最もそろばん教室が多いのは大阪だと新聞記事で読んだことがあります。関西人に値切る人が多いことに何か関係があるのかもしれませんね。関目でそろばん教室を始めてから58年になりますが、駅や…