関目のそろばん教室「そろばん柿田塾」

そろばんをはじめるタイミングはいつ?

そろばんをはじめるタイミングはいつ?

こんばんは、web担当の野口です。


「10の家庭があれば10通り」という言葉があります。


育児の方法であったり、成長のスピードであったり、それぞれに個性があり、みんな同じ「子育て」をしているけどマニュアルはないという意味ですね。



週末のショッピングモールに行くと、たくさんの家族で賑わっていますが、そこで見た親子の話です。




男性用のトイレの前でそわそわしているお母さん。


どうもお子さんが1人でトイレに挑戦している様子。


しばらくして、4歳くらいの男の子が「できたー!」と嬉しそうに出てきて、そのお母さんは「頑張ったね、すごいね!はじめてやね!」


と、すごく褒めてあげていました。




お母さんは女性ですので、男性用のトイレの中は未知の世界です。
(だいたいは想像がつきますが…笑)


この時のお母さんの気持ちとは?

  • 無事にトイレを済ませられるだろうか?
  • 知らない男性に怖い思いをさせられていないだろうか?
  • 周りに迷惑をかけていないだろうか?


もしも、男性用のトイレにお母さんも付き添うことが可能であれば、この不安は解消され、お母さんなりの考えや注意をお子さんにアドバイスすることもできます。
(実際、男性用のトイレに入ることは難しいですね。笑)



おそらく、この男の子は自分の中で「今日ならいける!」とスイッチが入ったのだと思います。


しかし、お母さんがそわそわしているところをみると、もしかしたらお母さん的には「まだ無理なんちゃうかな…」と不安がいっぱいだったのかもしれません。


しかし、このお母さんは本人のタイミングを優先してチャレンジさせた訳ですね。




習い事を始めるタイミングも、子供の好奇心を優先させて、本人が興味をしめした時がベストだと思います。



しかし、現代の私生活の中で「そろばん」に触れることはほとんどないでしょうし、そろばんを知らないお母さんもいらっしゃるかと思います。


その場合、お子さんの好奇心チェックのつもりで、ぜひお母さんが先に一歩踏み出してあげてください。


お子さんには「見学に行く」という選択肢はありませんが、お母さんはそれを選択することができますね。


そろばん教室に行ってみて、そろばんに触れる環境を作ってみて、ぜひお子さんの反応を確かめてください。



「まだ4歳やし早いやろ…」「数字もまだしっかり書けないし」などではなく、見学からお家に帰って「今日楽しかったね」となれば、それがはじめるタイミングなのかもしれません。




もう1つ、今日お話ししておきたいポイントは


入会後、慣れるまではお母さんが付き添っていただいてOKです


よく「さぁ、今日からは1人で頑張るんやで!」とお子さんを応援して教室を出るお母さんがいらっしゃいます。


それがご家庭の子育てに対する考えかたなのであれば、こちらも「よし、頑張ろうね!」と進めますが


お子さんやお母さんの中に

  • 1人じゃまだ不安…
  • まだ喋る相手も知り合いもいない
  • 先生がどんな指導をするのか見てみたい

など、不安なことがあるならば、お母さんの負担にならない範囲で、心が落ち着く日まで付き添っていただいて構いません。



「10の家庭があれば10通り」きっとそれで大丈夫ですよ。


そろばんが気になるけど、そういう不安があって一歩踏み出せないでいるお母さん!
一度お電話ください!


そろばん柿田塾は、可能な範囲で柔軟に相談に応じます。


何よりもお子さんのタイミングを優先したい、そのタイミングを知りたいのであれば、そろばんや教室の雰囲気に触れてみることです。


画像の説明

powered by QHM 6.0.3 haik
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional